当院における新型コロナウイルス感染症への対策につきまして

高血圧のあなたはコーヒーは我慢しないといけないの?そんなことはありません!飲みすぎなければむしろ寿命が伸びるかも!

しぎょう院長

こんにちは、しぎょう循環器内科・内科・皮膚科・アレルギー科院長の執行です。

さて本日のテーマはコーヒーと高血圧についてです。

コーヒーを飲むことで血圧が上昇すると長らく言われていました。
あなたはコーヒーが好きなのに諦めていませんでしたか?

まずは結論、

MENU

コーヒーは適切な量を飲むことはむしろ血圧を上げにくい体にする可能性がある。

コーヒー自体はカフェインを含みカフェインは血圧上昇や脈拍数増加による動悸などの原因になることが分かっています。

それによってコーヒー=高血圧に悪いという図式が出来上がっているのですが、むしろ定期的にコーヒーを飲むことは血管や心臓病にとって良いことが最近報告されています。

カフェインを飲むことで血圧上昇することは間違いがないのですが、10mmHg程度で大したことがないのと習慣的に飲むことで血圧上昇が抑えられ、いわゆるカフェイン慣れが起こることが知られています。

その証拠にアメリカでの研究ではコーヒーを飲んでいる人と飲んでない人でその後の高血圧患者さんの割合をみても差はないことが報告されています。

また血圧とはちがいコーヒーの中のポリフェノールクロロゲン酸が抗酸化作用があり血管内皮機能を改善させる報告があります。

日本国内および欧米でのデータではコーヒーを習慣的に飲む人とその量で分けると一定量まではむしろ死亡率が低下し、心臓血管疾患が低下することが報告されています。

あくまでコホート研究と言ってコーヒーを入れたことで改善したかどうかは分かりませんが少なくともコーヒーが悪さをしたとは言えなさそうです。

JPHC studyより

この研究ではコーヒーを飲まない人よりも飲む人の方が心臓血管疾患の死亡率が低下し一日3~4杯飲む人が一番リスクがすくなかったという報告があります。

高血圧がコーヒーで良くなる訳ではないので要注意!

ここまで読んでくださったあなたはよし!今日からコーヒーを3~4杯飲むぞ!と健康意識に燃えているかもしれません。

ちょっと待ってください!実は日本で行われた研究で約19年間、血圧の高さとコーヒーの消費量をみた研究があります。

実はその中で、血圧が一定以上の方が1日に2杯以上のコーヒーを飲むと心臓や血管病による死亡が増加することが分かっています。

その血圧は160/100mmHg以上の方です。それを下回る方は特にそういった報告はありませんでした。

では飲まない方が良いのかというと飲んでいないより1日1杯の方が26%リスクを下げられていたことが分かっています。ですのでご自身の血圧が先ほどの数値を上回っている方はコーヒー自体は1杯に抑えておいた方がよさそうです。

コーヒーの種類はなんでも大丈夫!こだわる必要はなし!

ここまでコーヒーの効能についてお話をしてきました。

しかし待てよ、インスタントのコーヒーで大丈夫なの?

私はカフェインを飲むと夜寝られないからデカフェしてないと飲めないしそれじゃ意味ないんでしょ?と思われるかもしれません。

いやいや、実はどんな種類のコーヒーでも効果があったことがオーストラリアから報告されています。

じゃあ砂糖はいれても良いの?と思われるかもしれません。多量にいれるのは良くないですが砂糖が入っているコーヒーでも死亡率の低下が報告されています。入れ過ぎは禁物ですがスプーン一杯の砂糖が悪影響を及ぼすことはないようです。

コーヒーの定期摂取は血管を若返らせるかもしれない!

日本国内で定期的にコーヒーを飲む人と飲まない人の血管の機能を比較した研究があります。コーヒーを定期的に飲む人の方がFMDという血管機能の指標が良いことが分かっています。

まとめ

・コーヒーは血圧を上昇させることはなくむしろ定期的に飲むと血圧を下げる可能性がある

・コーヒーは死亡率を下げる可能性が高いが人によって適切な量が違う。160/100mmHg以上の方は一日1杯。それ未満の方は3~4杯がよさそう。

・コーヒーはデカフェやインスタントでもよく砂糖を少量加えても効果が報告されている。

・コーヒーを飲むと血管機能が良くなる可能性がある。その結果上記の結果に結びついていると考えられる。

以上

参考文献

Journal of Human Hypertension volume 32, pages83–93 (2018)

Preventive medicine. 2019 06;123;270-277

Nutrients. 2022 Jun 29;14(13); pii: 2719.

Am J Clin Nutr. 2015 May;101(5):1029-37.

この記事を書いた医師

しぎょう院長

Dr. 執行 秀彌(しぎょうひでや)

しぎょう循環器内科・内科・皮膚科・アレルギー科 院長
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医

日本循環器学会認定循環器専門医
大阪市立大学医学部を卒業後
国立循環器病研究センター病院や住友病院等を経て2020年4月に開業
最寄駅:JR立花(徒歩20分)および尼崎センタープール前(徒歩10分)

  • URLをコピーしました!
MENU